Distant Worlds music from FINAL FANTASY
ファイナルファンタジー生誕20周年を記念して製作された全世界コンサートツアー「Distant Worlds music from FINAL FANTASY」の日本公演決定が決定
2010年11月6日(土)午後6時(開場午後5時)
2010年11月7日(日)正午(開場午前11時)
東京国際フォーラム ホールA

シリーズではFF?が一番好きでしたね。サントラ借りてきて聞き込んだりしてました。あのレトロなSOUNDは今聞いても充分楽しめる。「悠久の風」「チョコボのテーマ」とか好きw
現在PCの中に2作品あるけど初ベストの「Final Fantasy 1987-1994」はテーマソングが1曲目「Scene III: Symphonic Suite Final Fantasy」でオーケストラ、16曲目「ファイナルファンタジー (Piano Version)」でピアノで聞けてすごい癒される。ボーカル曲もあるけどやっぱインストの方がいいね。
そういえばFFの音楽はジャンルでいうところ、もろ民族音楽・幻想音楽。そして今更だが植松伸夫さんはすごいと思う。同人音楽のアーティストの方々がリスペクトするのも解るね。
クラッシックのコンサートも結構興味があるけど敷居が高いのでこういうところから行ってみたい。でもこういうコンサートってチケットが高い (>_<) やっぱV系(ry
2010年11月6日(土)午後6時(開場午後5時)
2010年11月7日(日)正午(開場午前11時)
東京国際フォーラム ホールA

シリーズではFF?が一番好きでしたね。サントラ借りてきて聞き込んだりしてました。あのレトロなSOUNDは今聞いても充分楽しめる。「悠久の風」「チョコボのテーマ」とか好きw
現在PCの中に2作品あるけど初ベストの「Final Fantasy 1987-1994」はテーマソングが1曲目「Scene III: Symphonic Suite Final Fantasy」でオーケストラ、16曲目「ファイナルファンタジー (Piano Version)」でピアノで聞けてすごい癒される。ボーカル曲もあるけどやっぱインストの方がいいね。
そういえばFFの音楽はジャンルでいうところ、もろ民族音楽・幻想音楽。そして今更だが植松伸夫さんはすごいと思う。同人音楽のアーティストの方々がリスペクトするのも解るね。
クラッシックのコンサートも結構興味があるけど敷居が高いのでこういうところから行ってみたい。でもこういうコンサートってチケットが高い (>_<) やっぱV系(ry
スポンサーサイト
Tags:
植松伸夫 ファイナルファンタジー